なんとか資金の目途もたち・・・・・

ただし、2日以内に買うか買わないか決定しないと他店に流れるそうで・・・・・
もう、決定するしかありません!まだ納品日は未定ですが、中旬かなぁ・・
届くまでは動画でご紹介です。
こちらはヴォリュームをフルアップしたサウンドです。
フェンダー・オフィシャル・ファンクラブや山野楽器のサイトを見ると
なんと!重さは12.7kgと書いてあります。
Sハウスの表記15.4kg・・・・??? 2.7kgも違います。
前の記事の重さ比較は、下記の通り訂正です。
Vibrolux Reverb(20.9kg)+SUトランス1.4kg=22.3kg
Deluxe Reverb(19.1kg)+SUトランス1.4kg=20.5kg
日本仕様Princeton Reverb(12.7kg)・・・
Vibrolux+SU比は−9.6kg!!
Deluxe+SU比でも−7.8kg!!
とりあえず緊急決定を要する事態となったので、禁煙して返済する約束で、無金利家庭内融資を
快く承諾してもらいました。
昔のブログで「禁煙」というカテゴリーを作ったのが恥ずかしいくらい、過去失敗しています。
今売りに出しているYAMAHA SG1000が早く売れることを祈ります。
それだけでは足りないので・・・事業仕分け 並みの要対策です。
デラリバ・・・危うし。
私も以前、ビンテージのを弾いた事ありますが
良いサウンドですよね。
にしてもフルドライブだけではなく
SG1000迄売られてしまったとは・・・。
私はスーパーチャンプXDのスピーカーを
交換しようと計画中です。
ネットオークションでは中々落札できないので
サウンドハウスで並行輸入のスピーカーを購入しようと思っています。
購入が決まったら新アンプが届くのが待ちきれませんね・・。
色々ネット検索しているうちに
バイブロラックスと思っていたという
太郎さんの記事にヒットしましたよ(^o^)/
Fulldrive2,SG1000,そして・・・
不景気で家計も苦しく、とても、やすやすとは新規で買えません。
使用頻度の少なくて売れるものは思い切って・・・後で後悔するのが常ですけど。
SG1000なんてPUや配線改造してたので
元に戻すのに4千円掛かっちゃいました。
色々売れたら近いうちには買いたいと思ってたのですが、
正規代理店品を特価で、2日以内に返事
と言われると、ついつい営業されちゃいました。
ロバート兄さんは改造ラッシュですね。
技術のある方はいいですね。
先日楽器屋で実物を見ましたが小さすぎず大きすぎず、あれで12.7キロなら大活躍しそうだと思いましたよ
インプレ楽しみにしていまーす!
欲しいと思ったら極端に視野が狭くなり、周りが見えない状態になっちゃいます。
友人が60'ビンテージを持ってるんですが、充分な音圧で、ライブでも活躍しています。
大き目のライブハウスの場合でも、PAでマイク立ててくれるので大丈夫だろうし、現在の活動場所では申し分ない音量だと思います。
正規代理店の物が、特別価格で手に入れられて、
本当に良かったですね〜。
ライブハウスのギグでは、
ほんと申し分ない音量ですよね。(=^ェ^=)v
最後の動画の外人の方は、
かなりのテッド・ニュージェント好きな方ですね〜。(笑)
さすがはフェンダーのアンプですね〜。
ボリュームを絞った時のクリーントーンは絶品です。
月末の定期預金解約まで待てず
カードで一括を申し入れたところ
正規代理店の品を特価で出してくれたので
「手数料で赤字になっちゃうので、土曜日に届くので先渡しするから、月末までに現金で払いに来てください」
と言われました。
「上から何か言われたら、SGも人質にとってるので、と説明します」
となんとも頑張ってくれてます。
クランチに近いクリーンが一番好きです。
2番目の映像みたいにフルアップで弾くことはないですねぇ。